Rally Hokkaido
2008年7月11(金)〜2007年7月13日(日)
ラリーショー&セレモニアルスタート

今年もやってきました『ラリー北海道』! でも、今までとはチョッと違うのです。
毎年「アジパシ組が通ってからラリーが始まる」と公言していた私も、ついにアジパシから気合いを入れて観戦することに。
天候は、晴れ・曇り・豪雨・雷・灼熱…。(こんなん北海道とちゃうやんッ!)
炭山裕矢選手と北村和浩選手を追っかけ、今年も熱いラリー北海道が始まります!

マイルを貯めて北海道!これが我が家の合い言葉でございます。 帯広着の飛行機も確保でき、今年もリーズナブルに飛んできました♪

3台体制のクスコチームは、サービスを見るだけでもラリーなハートが萌えます。 カッコイイ〜♪

今回、炭山選手はアジパシの中にもうけられたアジアカップの初戦となります。 カーNoは9。 頑張って下さいね〜♪

クスコのテントに炭山選手は居ないのでそこら辺をウロウロしていると、アンコが嫌いな世界の新井選手が、○ャ○○ラ大好きな松田エンジニアと
私はココに居てもいいのか?と、聞く方が戸惑う深ぁ〜いお話をされています。 それはラリーや車の話しではございません。・・・ココ重要ね。
アンコが嫌いな新井選手、酸っぱいものはどうかな?と思ったので、「梅干しはお好きですか?」とお聞きしたところ、
「食べるよ〜♪こないだもトルコへでかいビンで持って行ったんだけど、テントにナッサーがやって来てさぁ、
アイツ梅干しや味噌汁を平気でばかばか食いやがんだよ〜、やめろ〜!って。(笑)」
なるほど、世界でラリーを戦うと言うことは、そんなアクシデントにも見舞われたりするんですね。
涙を誘う話しに、「良かったらコレをお食べになって下さい…(ToT)」と、某Cのつくパーツメーカーの社長に持って行くつもりだった蜂蜜梅干しを
新井選手に貰っていただいたのでございました。

その後フレンチブルドックにご執心な新井選手。「よ〜しよしよし。。。」 毎回イヌを見かけるとタダで通り過ぎることを許さない、トシゴロウさん。
「俺んちのイヌなんて、俺と平気で2qくらい走るんだよ、座敷犬とも思えん…」と、つぶやいておりました。

北村選手のテントを覗くと、やはりココも誰も居ない・・・と思っていると、レキ車で北村選手と竹下コ・ドライバーが帰ってこられました。
あれ?レッキはすでに終わってるはずなのに?と不思議に思っていると、「ああ〜っ!もうビショビショや〜っ!」と言いつつ北村選手が車から降りてきます。
見ると竹下選手も同じ様子「えっ、どこかそんなに降ってましたか?」という疑問は、「釣りに行ってきた♪」という一言で解消されましたが、
ええんですかそれで?という疑問は、残ったままだった。

釣りで疲れた身体をカップラーメンで癒すお二人。 ええんですかそれで?

勝田選手が我々の所にやって来てくださいました。 どうやらセッティングで悪戦苦闘をされているようです。
詳しい事はお伝えできませんが、どれくらい勝田選手が試行錯誤をして悩んでいるかと言いますと、

コレくらいだと思ってください。

我々より1時間ほど遅く帯広空港に着いたりんこさん。 今回はあやさんと一緒に大井こずゑ選手のサービスのお手伝いです。
この時に宿泊ホテルが一緒だと言うことが判明。 これでコンマレグは必至ですね。

全日本で必ず上位争いをして来るであろう車達です。

雨は上がっているとはいえ、かなり降った後で、またいつ降ってもおかしくないお天気です。
サービスにはこんな大きな水たまりがアチラコチラニあります。 どこかのサービスのメカニックさんが、背中を半分水没させながら整備をしているのを見て、
「ええ〜っ!かわいそうすぎる!」と思いました。 でも、そんな姿がまた格好良いんですけど・・・。(萌えのツボ)

そうこうするうちに雪風氏と合流、今年も雪だるまが大きくなりつつあります。

この日の昼食は『ランチョ・エルパソ』。 ネットで探してから、ずっとココで食べてみたかったんですよね。
で、行ってみて良かったです。 美味しくて皆さん大満足でした♪ 来年も絶対にここに来よう♪

さて、お待ちかねのラリショー&セレモニアルスタートです。

選手が少しずつ集まりはじめた頃はまだ降っていませんでしたが、ラリーショーが始まったときにはすっかり雨模様になっていました。

それでも沢山の人がサインを貰ったり・・・・写真を撮ったり・・・って、M☆マユミ女子ですやん!(^^;)

テントのあるチームはテントに、テントを持ってこなかったチームは観客席で雨をしのいで・・・って、アドバンチームはテントありますやん。

降ったり止んだりのお天気の中、ラリーショーだけではなく、バンバレースも開催されています。

裕矢♪チョーカワイイ!もうチョ〜カワイイ!! コチラは「海苔さん」(^^;) ひであき氏のX.ポン酢に挑んでみました。

今回、バンバの最終11レースは『ラリー北海道杯』と銘打たれており、ラリーファンの皆さんも沢山馬券を買っていました。 もちろん私もその一人。
人生初の馬券を恐る恐る買ってみる。キャロッセの7と裕矢の9で買って、9の馬が一等賞。
竹下選手はラリージャパンの時の車番、9と6を買い、これも見事ゲット。 北村選手は今回の車番6と5を買って見事に大ハズレ!
北の大地に馬券を投げつけておられました。(^^;)
しかし今思えば、ココで運を使わなかったのが良かったのかもしれませんね。

カマキョウ先生のマシンが新しいカラーリングになって登場です。

リアウイングにはサポーターの名前が入っていて、S−マユミちゃんの名前もみえます。 カマチョウ氏とS−マユミちゃんは明日帯広にやって来るので、
ぶっちゃけ自分達の名前の入った車が走っているところを一度も見られなかったという・・・。_| ̄|○
でも、ヤナ様が頑張ってくれたから良かったよね、S−マユミちゃん。

ひな壇に並ぶプレスの皆様。手前は私設プレスのsinさん。 司会は「まのめっち」さんです。

偉い人達。

0カーがポディウムにあがり、花火が打ち上げられます。

花火大会とかそんなに興味がないので見に行かないけど、毎年この花火は素敵だなぁ〜♪って思います。

APRC









パックアールの富沢浩明/船津和行選手、頑張ってくださいね〜。




鎌田恭輔/鎌田千詠子選手、やっぱり凄く人気があります♪

伊藤暁/中川亜希子選手

高橋冬彦/池田茂選手、フユネンさん頑張って〜♪

新井敏弘/グレン・マクニール選手

競技中は「後ろに新井…」になる炭山選手、セレモニアルスタートでは前に新井になります。

炭山裕矢/美細津正選手 裕矢、頑張って〜!

ガウラブ・ジル/ヨナソン・モーティマー選手


鎌田卓麻/加勢直毅選手

ディーン・ヘリッジ/クリス・マーフィー選手

スコット・ペッダー/グレン・ウェストン選手

柳澤宏至/中原祥雅選手 ヤナ様〜!S☆マユミは明日参ります〜!

田口勝彦/マーク・ステーシー選手

コディ・クロッカー/ベン・アトキンソン選手

全日本ラリー選手権

勝田範彦/晝田満彦選手

石田正史/澤田茂選手

奴田原文雄/小田切順之選手。 北海道のラリーと言えばヌタ様。 M☆マユミが応援しております。

田口幸宏/佐藤忠宜選手


北村和浩/竹下紀子選手
雨が止んで良かったです。沢山の扇子が北海道ではためきました。
思えば最初の一本を作ったのが、2006年7月7日のラリー北海道。
こんなに皆さんに親しんでいただけるなんてあの時は思いもしませんでした。 それもこれも北村選手のお人柄ですね。

石田雅之/清田恵次選手

岩下英一/橋昭彦選手

大嶋治夫/井手上達也選手
大嶋選手って、まだまだ早くなる気がします。

星野博/石田裕一選手

番場彬/林 哲選手 番場君、頑張れ〜!

桑田幸典/井川宏美選手

秋葉貴之/伊勢谷巧選手 鷹野健太郎/磯弘美選手

吉澤哲也/藤田めぐみ選手 吉澤君カワイイ〜♪

石黒雄士/竹薮英樹選手

大倉聡/足立さやか選手 足立選手に萌えている、男子ギャラリー多数有り。

新弘幸/萌抜浩史選手

村田康介/地神潤選手

福永修/奥村久継選手

平塚忠博/鈴木裕選手

田中伸幸/遠山裕美子選手。 しんこー選手、遠山選手頑張ってください。

小野寺清之/山岸典将選手

関根正人/五十嵐恵子選手。 セキネンさんも地元でファンが多かったですね。

小倉雅俊/平山真理選手 小倉選手、真理さん、頑張ってくださ〜い!


大庭誠介/高橋巧選手、九州からびおも応援してるよ〜!

鷲尾俊一/山内洋平選手

カワイイ「ハナコ」がやってくるかと思ったら、その前にピンクの旗集団がッ!

セレモニアルスタートは、見る方も出る方も楽しいですね。(^^;)

大井こずゑ/原田未樹選手

大藤潤一/今野直樹選手

鎌田伸江/石塚慶子選手

お手伝いしてくださった皆さんが勢揃いしてセレモニアルスタートの締めくくりです。皆様お疲れ様でした。
さあ、明日はリフューエルのリエゾンと、陸別観戦です。
私と相方、ヒサさんとM☆マユミちゃん、sinさん、もとじさん、それに明日はカマチョウ氏とS☆マユミも合流します。
北海道組の方達とも一緒になると思いますので、またまた大所帯で楽しい観戦になりそうです。
降らなければいいけど・・・の願いも虚しく、陸別はもの凄い雨と雷。
今となっては楽しい思い出ですが、とにかく歴史に残りそうな豪雨のラリーをどうぞ御覧下さいませ。

Rally Hokkaido
2008年7月12日(土)Day1へ

バックします。
↓
